EPR

M:「ところで、君はEPRパラドックスを知っておるかね?」 A:「EPR?」 M:「Eはアインシュタインの頭文字で、RとPは・・・、何某かの頭文字なんだが、まぁ、そんなことはドウデモよい。」 A:「それと愛酒タインと、何の関係があるんですか?…

マルチバース

M:「ネコの命を救ったというのはキミかね?」 A:「まぁ、そういうことになります。」 M:「キミはタイムトラベルを研究しているそうだが、ホントーなのか?」 A:「誰から聞いたんですか?」 M:「質問者はワタシだ。」 A:「あなたは誰なんですか!…

見通し

G:「あれ? ネコ飼ってるの?」 A:「ちょっと、わけありでね。」 G:「名前は?」 A:「愛酒タイン。予知能力があるんだ。」 G:「どんな?」 A:「僕が帰ってる時刻が分かるんだよ。」 G:「それは君の行動パターンが単純で、ネコでさえ御見通しっ…

A:「どこに行くの?」 F:「近所の科学者がシュレーディンガーの実験箱を作ったので、猫を持ってくところ。」 A:「その猫で試すワケ? まだ子供じゃないか。」 F:「生まれてひと月目。」 A:「止めといた方がいい。シュレーディンガー方程式は猫の運…

年齢

A:「宇宙の年齢を計算してみると、スケールファクタが時間tのα乗に比例するとした場合、 h=α/t=α/(γ・τ)から、こうなる(*1)。」 G:「h0が∞でτ0を0にすれば、τn=(α/γ)/hnで簡単になる。 dh/dτ=h・(A−γ・h)を使った場合、Aを一…

生来

A:「視線方向の星の速さをvrとして、横方向(角速度方向)の速さをvθとすると、 角運動量が一定の場合、この式が出せる(*1)。」 G:「星Bの質量mが変化しないことも条件よ。」 A:「星Aと星Bとの距離が大きくなると、vθ(t)はどんどん小さ…

ドップラー

A:「h=A/γのときには、dh/dt=0から、h(t)=h0 v(t)/x(t)=h0 を解くと x0=x(t0)として、x(t)=x0・exp (h0・t)が出る。」 G:「宇宙は劇的に膨れ上がっていくことになるわ。 ところで、星の速度はどうやって測定する…

成長

A:「星の平均後退速度Vと距離xなんて、かなりバラツキが大きいのに、比例関係が出てくるなんて、よく思い付いたもんだ。 v(t)=h(t)・x(t)から何か導きだせないの?」 G:「星の質量をmとすると、運動量pはm・γ・vだから(1/γ=√(1−…

無数

A:「この場所から見上げる夜空の星々はまさに無数だ!」 G:「天文学的な数ってことね。」 A:「僕のいる星からみて、あの1等星までの距離をxとして、その星の平均後退速度をVとすると、 tnがハッブル時間(1/Hn)の場合、V=x/tn=Hn・xとなる…

モデル

A:「文殊の調査はどうなったの?」 G:「まだ予備調査の段階。」 A:「最近、どの時代に出没しているか知らないけど。」 G:「ミレーの時代よ。」 A:「あの落穂拾いの画家?」 G:「そう。」 A:「君が絵に興味があるとは知らなかった。」 G:「絵…

定義

C:「exp()内に虚数単位iがでてこないようにするには、 Ik=−iσk と置き換えればいい。 Ikを2乗すると、−σ0だから、ついでに σ0=I0 と書くことにする(*1)。」 A:「I1とI2の掛け算は、−σ1σ2=−iσ3=I3になる。」 C:「I2・I3=I1と、I3・…

変換則

A:(今日は少し時間があるから、図書館にでも行ってみるか。) (15分経過) C:「君も、ここの利用者?」 A:「ときどき。」 C:「何を勉強してるのかな?」 A:「相変わらず、Xμ・σμだよ。」 C:「君は回転の演算子を知ってる?」 A:「exp(iσ…

趣味

A:「奇遇だね。ここに買い物にくるの?」 C:「君もか。」 A:「医学部にいくんでしょ?」 C:「そう。それと理学部にも。」 A:「理学部も?」 C:「物理学科を選択したんだ。」 A:「かけもち?」 C:「まぁ、そんなことかな。」 A:「金持ちは…

A:「こんちは。今年に入ってから見かけなかったね。」 G:「ちょっと取り込んでて。」 A:「大学は決まったの?」 G:「推薦枠だから。君はどうなの?」 A:「僕には21世紀枠がないんだ。」 G:「枠に嵌るようなタイプじゃないわ。」 A:「君はリ…

ウワサ

F:「こんにちは。」 A:「君は確か物理クラブだったね。」 F:「そう。君がタイムマシンの研究をしてるって聞いたんだけど。」 A:「誰がそんなデマカセを言ってるの?」 F:「巷では、ちょっとしたウワサになってる。ほんとのところはどうなの?」 A…

意外

A:「君が持ってる、そのカプセルは何?」 C:「ちょっと頼まれて作ったもので、組み立ててはみたんだけど、開け方がわからないんだ。」 A:「君でもわからないことがあるとは。ちょっと見せて。」 C:「いいけど。そう簡単には開かないよ。」 A:「ス…

磁気

A:「角運動量K3は、mγVにRを掛けたもので、V=R・Ωだから、K3=mγR^2Ωと書ける。」 C:「V=cの場合、P0=mγcとして、K3=R・P0になるから、K3=1、つまりh/2πだとするとこうなる(*1)。」 A:「β=1だと、ローレンツ短縮…

2周

C:「量子力学の場合、φに位相因子がかかってくるのを知ってるかな?」 A:「位相因子のことは以前に出てきたよ(*1)。」 C:「君のお好きなローレンツ変換の場合、光速一定の式は (X’μ)^2|φ’>=exp(iδ)(Xμ)^2|φ>で、 |φ’>=exp(iδ)|φ>だ…

螺旋

A:「こんにちは。金貨の分析結果を教えてくれない?」 C:「君はこの件に首を突っ込まない方がいい。」 A:「贋金ってこと?」 C:「知ってるなら、尚更だ。 ところで君は今、何の計算をしてるのかな。」 A:「角運動量。」 C:「ちょっと、そのノー…

A:「水を差すようで悪いんだけど、スローな世界には興味がないんだ。 H=√((Pc)^2+(mc^2)^2)にしないと。」 G:「相変わらず、手間のかかるヒトね。自分でやりなさい。」 A:「そうする(*1)。 [K3,H]=i(dK3/dt)=0で、K3は時…

保存

G:「こんなことやってても、話が前に進まないわ。」 A:「着実な道が一番の近道なんだよ。」 G:「外野も少なくなるし・・・。」 A:「周りには誰もいないけど。」 G:「このスクリーンの壁の向こうにいるから見えないのよ。」 A:「ところで、K3(…

角速度

A:「気になってたんだけど、6元角運動量の「6元」って何のこと?」 G:「そうか、君はまだ1元数しか知らないんだ。」 A:「1元数?」 G:「X1I1+X1I2は2元数よ。I1=1とI2=iとして複素数Z=X1+iX2を使って、角速度の計算でもやってみ…

検索

A:「4元角運動量をネットで調べてみるかな。 検索エンジンに入力して・・・、 あれ、出てこないな。 角運動量は3次元ではベクトルだけど、4次元ではテンソルだから、「4元」なんてコトバは要らないんじゃないのかな。」 S:「何を検索してるの?」 A…

公式

G:「公式は見つかった?」 A:「なんとかね(*1)。」 G:「なかなかやるじゃないの。」 A:「クロネッカーのデルタ記号を使ったんだ(*2)。 多少計算して、憶えやすいように符号を工夫した。」 G:「それで使ってみたの?」 A:「勿論、公式とし…

テンソル

A:「6元角運動量Lの成分は6個あって、15通りの交換関係を計算してるんだけど、まだ1つしかやってない。」 G:「角運動量Lμνはベクトルではなく、反対称テンソルよ。」 A:「反対称テンソル?」 G:「反対称というのは、μとνを入れ替えると符号が…

紹介

S:「この間話してた人を紹介するわね。」 A,T:「!」 S:「どうしたの? ふたりとも。」 A:「こいつなら、知ってるよ。」 T:「君にこいつと呼ばれるイワレはない。」 A:「こんな奴と付き合ってるの?」 S:「たまたま家庭教師だったのよ。」 …

ゆとり

S:「そろそろ受験準備をしないといけないんじゃないの?」 A:「わかってるけど、イマイチ気合が入らないんだ。」 S:「この前チラシで見た無名塾にでも通ったらどう?」 A:「なんかパッとしないな。」 S:「家庭教師を雇うほどのゆとり教育は期待で…

組み合わせ

A:「6元角運動量はLμν=−Lνμだから、4次元軸のうち2つを選ぶ組み合わせ(4C2)は6通りか。 ということはLμνの交換関係を全部計算するための組み合わせ(6C2)は15通りもある。こりゃ大変だ。」 (休憩) A:「とりあえず、L12とL31でやってみ…

表面

G:「気になることって何?」 C:「分析の結果はこの紙に書いてあるけど、年代測定から18世紀中ごろに造られたモノと判ったんだ。」 G:「それで?」 C:「刻印などを手掛かりに調べてみると、17世紀終わりに英国で使用されていたらしい。」 G:「…

モーメント

A:「3次元角運動量Kjの時間変化は、XとFのベクトル積から計算できる。」 G:「力のモーメントと呼んでるものよ。 回転中心を基準として回す力の作用で角運動量Kjが変化するのよ。 A:「L0jの3つは何なの?」 G:「6元角運動量の成分。L01の運…