同様

A:「前回と同様のことを位置演算子Xで計算してみるとこうなる(*1)。
   W=exp(iP0x)で、W^=exp(−iP0x)だよ。」
B:「このP0は、時刻t0でのx方向の運動量演算子P(t0)のことだね。」
A:「演算子Aで、∂xA=0とした場合、ハイゼンベルク運動方程式にA=WA0W~とP=WP0W^を代入するとこうなる(*2)。」
B:「コピーしたみたいに前回と同様の台詞だ。」
A:「結局、Ψ~=(φ~)Wと、Ψ=(W^)φの関係があれば、こうなるんだ(*3)。
   ψをxμの関数ψ(xμ)とすれば、P0=±i・∂xという式にψ~やψを作用させた式が出せる。
  −i・∂xψ~=ψ~P0は、P0が右側から掛かってヘンテコな形で、
   i・∂xψ =P0ψでは、P0がちゃんと左側から掛かってる。」
B:「今回もまた、一対の式が出てきたね。」
A:「交換関係はP0=+i∂xの場合、[P0,X0]=iで、
        P0=−i∂xの場合、[P0,X0]=−iだ。」
B:「前に使ったのは、0をとった形の[P,X]=iだった。」
A:「どうして、[P,X]=−iの方を使わなかったの?」
B:「マイナス符号がちょっと気になったから。
   ところで、xは演算子Xとどこが違うのかな?」
A:「xはPと交換するんだ。
   これは、idx/dx=i∂x/∂x+[x,P]から分かる。」
B:「右辺の[x,P]=±iだと、i=i±iになるからね。」
A:「i=0だとすると、これまでの努力は水の泡だよ。」


(*1)
 X=WX0W^
 idX/dx=iW[P0,X0]W^

(*2)
  i・dA/dx=[A,P]

  i・dA/dx=i・((dW/dx)・A0W^+WA0・(dW^/dx)

 [A,P]=(WA0)P0W^−(WP0)A0W^

 i・dW/dx =−WP0
i・dW^/dx = P0W^

(*3)
 φ~(i・dW/dx) =−φ~WP0
 i・d(φ~W)/dx =−(φ~W)P0
 i・dΨ~/dx = −Ψ~P0

 (i・dW/dx)φ = P0Wφ
 i・d(Wφ)/dx = P0(Wφ)
 i・dψ/dx = P0ψ